 |
「創造・革新」と「高品質」を翼にして
|
失われつつある季節感を意識しながら、時代のニーズを意識しながら、そして販売店さんや消費者の声に耳を傾けながら…。
私たちは「創造」と「革新」をキーワードに、お茶の魅力を広げる様々な商品を開発・提案してまいりました。
品種茶は創業当時から、昨今話題の「食べるお茶」をはじめ、有機栽培茶や抹茶入り玄米茶にもいち早く取り組み、いずれも「茗広らしさ」として高い評価をいただいております。
ただし単に斬新を求めるのではなく、「あくまで良い原料を、工夫された独自製法で加工する」という創業以来の精神を肝に銘じ、有機栽培の促進など茶農家との交流や、トレーサビリティの管理、加工・保存段階における品質管理を徹底。
「創造・革新」と「高品質」は、いつも私たちの両翼です。 |
|
|
オリジナル |
「独創性」であること。 |
エポックメイキング |
「画期的」であること。 |
ファンタスティック |
「美しく健康的」であること。 |
上記3つのキーワードをテーマに創業以来、伝統の茶産業の発展と革新に意欲的に取り組んできました。茶産業のすばらしい可能性を見据え、今後も食文化の未来に向けて貢献していきます。 |
|
お茶の追い風をつかむために、これからも
 |
急須と茶葉でお茶を淹れる習慣が薄れてきたと言われます。しかし一方で、お茶飲料の消費量は安定し、また国内外を問わず健康食品としてお茶が注目される状況を見ると、むしろ私たちは追い風を感じます。
追い風をつかむには、「創造・革新」「高品質」が欠かせません。
私たちは、今後も「茗広らしい」企業活動を羽ばたかせていきます。 |
|
|
最新設備による保存・加工・仕上げまでの一環システムで常に高品質の製品を安定提供。 |
全自動乾燥機 |
数十年前まで製造されていた茶葉乾燥機を現代に復元、デリケートな茶葉の焙煎作業を可能としました。トタンを手打ちして製作したドラムにより熱伝導の効率化が図られ、微妙な温度調整に対応します。また、コンピューターにより16本のバーナーの温度を自動制御し、力強い火力で炭火と同様のまろやかな仕上がりを実現しました。
●遠赤外線ドラム乾燥機5台 |
●二段式遠赤外線ドラム乾燥機4台 |
●マイクロ派遠赤外線乾燥機4台 |
●赤外線乾燥機1台 |
|
|
|
|
|
全自動ガス重填機 |
ガス重填は茶葉を投入、計量、読み込み、袋のシール面を揃え、ガス封入、PPバンドにて梱包といった5段階の工程をかけて行われます。全自動ガス重填機の導入により、このような工程が人の手による重労働を必要とせずに、ボタン操作だけによる最新オートメーションを可能にしました。箱の供給から重填終了までの1箱の処理時間は1分30秒で完了する省力化装置です。 |
|
|
|
荒茶仕上げ加工機 |
原料の投入から火入れ加工までフルオートメーション化を実現、オン・オフタイマーによって仕上げ時間を自由に設定し無人操業することが可能です。地震などの異常発生時には安全装置が作動し、自動停止します。また、衛生管理面ではエアーシャワーはもちろんの事、金属除去装置3台(仕上げ工程中)、非金属除去装置(最終工程)による厳しいチェックを行うとともに、各マシンは密閉され、防じん・防虫対策にも万全を期しております。 |
|
|
 |
超低温自動冷凍倉庫 |
−35℃という温度をキープする事により摘採期の鮮度を失う事なく、フレッシュな原料を一年中供給することを可能としました。業界初の大規模超低温自動倉庫を建造致しました。1000kg積みパレットを300パレット収納可能、収納容量の合計は300トンといった大容量を誇ります。また、高速エレベーターを導入する事により、搬入・搬出時間はわずか1分といったスピードも兼ね備えています。 |
|
|
|
|